2025年4月3日木曜日

ハイブレイスはいつ必要になるか


僕がいつも漕いでいるのはダム湖という静水なので大した波は来ない。ということは船が傾いても大抵の場合はローブレイスで十分。いやむしろほとんど体重移動でしのげるのでローブレイスもいらない。
僕がヤバいと感じるのはどんなときかというと、なにかの拍子に、例えばフォワードストロークからバックストロークに変わるときなどにパドルのブレードがクライミングからダイビングになってしまったときだ。

こんなときは慌てる。姿勢を戻すためにパドルを持ち上げようとしても、そもそも間違ったブレードの角度になってしまっているので、角度をどう戻せばスライスでブレードを水面に上げられるかがわからない。だから角度調節せずに無理やりブレードを持ち上げる。無理やりなのでブレードが水面に上がってくるのに時間のロスがある。もうその時には船はかなり傾いている。そうするともうローブレイスしようと思っても、ブレードの片側は水中にあるので有効なブレイスができない。そうなったら手首を肘より高く上げてハイブレイスをやるしかない。

つまりまずまず安定して静水で漕げるようになったら、転覆する原因はパドル操作ミス。
そしてそのとき必要なのはハイブレイス。

2025/4/3


0 件のコメント:

コメントを投稿