PAKAYAKはコックピットが広い。そのままでは膝を固定できないのでPAKAYAKの膝固定用のスポンジ(リンク)を買ってみたが全く役に立たなかった。
ロールが出来るようになったのはシートを前方に移動して先細りするコックピットの内側に膝をピッタリあてがうことが出来たからだ。その弊害としてスプレースカートの後端をコーミングリップに引っ掛けるのに苦労する羽目になったのだが。
最近ラダーを使い始めてペダルを手前に移動したことがきっかけでシートも後方、いわば元の位置に戻ってきた。これによって膝の外側がセクション4の船体の内側に位置する状態になった。で、膝がこの位置ならここにサイブレイスを装着すれば膝を固定することが出来る。それでネット検索して有力な候補を2つ見つけた。
1つ目はPyranhaのConnect Thigh Bracesという製品(リンク)。これはYouTubeでPAKAYAKに装着している人がいる(リンク)ので最有力候補。日本ではこちらのサイト(リンク)で在庫があることを確認済み。ただ膝のかかりになんとなく不安がある。もうひとつPyranhaにはStout 2 Hooker Thigh Grips(リンク)という製品があってこちらのほうが膝のかかりが良さそうだがこれはStout2というPyranhaのカヤック用なのでPAKAYAKに装着できるかどうかは不明。
2つめはGorilla Grip Thigh Bracesという製品(リンク)でPyranhaより安くてシンプルで取り付け簡単(リンク)なのでPAKAYAKにも装着できそうだが日本には代理店がなくカナダ?の本社サイトで発注しようとしたら日本への販売はやっていませんと。
そんなこんなで行き詰まっているとサイストラップという製品(リンク)を見つけた。これはStellarというカヤックメーカーの製品だが他にもNRSが同じような製品をアマゾンで売っている(リンク)。こんなものではたして膝を固定できるのだろうか?Stellarの先程のYouTube動画を見ているうちに自分でも作れそうな気がしたので、ものは試し、作って確かめてみようと考えた。
サイストラップ。いいじゃないか。
ハッチ固定に購入した荷締めベルトも無駄な買い物の筆頭選手だったが結局役に立った。不思議な気がする。無駄な買い物を無駄でなくす方向に行動が変容しているのだろうか。
2025/2/12
0 件のコメント:
コメントを投稿