昨日水中メガネを忘れたことからふと僕が持っている2つの製品を比べてみることにした。いずれもアマゾン購入だがひとつは去年の6月に買ったYASUDA(ヤスダ) マリンゴールド YD-3(1,888円)。もうひとつは今年1月に買ったGULLのMANTIS5(1万3千円)。なぜマリンゴールドを持っているのに高価なマンティスを買ったかというと高ければ水漏れしなくてガラスも曇りにくいのではないかと考えたからだ。しかし実際に使ってみたらマンティスも水漏れするし曇るという点ではヤスダと大して変わらない。
2つのゴーグルを装着して水を張った洗面所のシンクに顔をつけてみたがどちらも水漏れなし。どうも僕の水漏れの評価はきちんとゴーグルを装着できていなかったことが原因のようだ。
見え方で言えばヤスダのマリンゴールドの方が視界が広い。僕のような素人さんにはヤスダで十分だったわけだ。今後はこちらを優先的に使うことになるだろう。
昨日チェストスカーリング練習をする時にいつも通りNRSのライフジャケットを着用していたのだがいつにもまして窮屈に感じた。その原因を考えてみたが、要するにPAKAYAKはコックピットが深いのでスプレースカートを装着するとどうしてもPFDと干渉してしまうのだ。カナック512SSの試乗をした時に伊東さんにライフジャケットを聞いたら、「要りますか?」と聞かれて驚いた。チュイリック自体に浮力があるという。確かにYouTubeでグリーンランド系のローリング動画を見ると誰もPFDを着けていない。まぁなしでもいいけどやはりちょっと不安なのでJES-BASAROの手動膨張式ライフジャケットB-Life-Jac-MN/AT 3,680円をアマゾンで注文した。替えのボンベは品番BL-1038でBASAROストアで2,280円で購入可能。
しかしこの簡易PFDにはポケットがないので車のキーやiPhoneをどこに収納するか。そこで使いあぐねていたwatertraceという防水のウエストポーチをデッキにベルト装着し、空気を含ませて浮くようにした二重バッグに車のキーを入れてそれをこのポーチに入れる。ジャックにテープを張って抜けにくくしたMcdodo Type C to ライトニング 変換アダプタを防水目的でiPhoneに挿して、それをFreate コイルストラップでデッキの紐につなぐ。これで一応解決。
追記: 水中眼鏡の曇りについてGrokに相談したらガラスの内側に唾液を塗るとよいというのでやってみたら本当に曇らなかった。
2025/7/9
2025/7/9
0 件のコメント:
コメントを投稿