夕べ寝床でボンヤリ考えた。カバーに入った状態のPAKAYAKをそのまま車に積み込むのは重すぎて無理だ。ということは分割して積み込めばいいということだ。カバーありきで考えるから無理がある。
そこで今朝個々のパーツをガレージに運んで、6つのパーツのうち一番大きな座席の前後を入れ子にし、次に前後の中間の部分を入れ子にし、それぞれを車に積み込んだ。あとは船首と船尾と椅子を車の隙間に入れて車載完了。何度も言うようだが何しろ重いので駐車場から船着き場までの距離が短いことを優先し千丈寺湖へ。車から全パーツを降ろして駐車場と船着き場の中間にある階段の平らなところへ運んでそこで組み立てた。組み立ては簡単だった。ロックをパチンパチンと留めるだけ。
そして出航。乗ってみて実感したのはTucktecと違ってやはり揺れが大きい。普通に漕いでいる分に問題はないが船底のタオルを取ろうとしたり逆方向に漕ごうとしたりといったイレギュラーな動きをするとてきめんに不安定になる。
ただ速度は速くなった。Tucktecでのんびりは4キロで速く漕いだら8キロだがPAKAYAKではのんびりが5キロで速く漕いだら10キロオーバーだ。
今のところHappy Kayakingにはほど遠いがとにかく慣れるしかない。
追記:今まではiPhoneで撮った動画をiCloud経由でPCにダウンロードしてそれをYouTubeにアップしたものをこのブログに貼り付けていたがiPhoneから動画を直接YouTubeに4Kでアップしたものを貼り付けると4Kでブログで見れることがわかった。次回からそれでいこう。
0 件のコメント:
コメントを投稿