曇空なのでカヤックに行くか迷ったが結局一庫ダムへ。一庫大路次川の上流の東岸へ行ってみたら水位が驚くほど低下していていつものスロープがずっと下左方に伸びている。そういえば去年の秋の終わりに来たときもこんな感じだった。
カヤックを泥のスロープにおろしてすべらないように恐る恐る乗り込んだ。今日は長距離を漕いでみようと思って湖の外縁をグルっと回ってガウナイ川の突き当りまで行って上陸。少し休憩し、ついで保ノ谷川を経て田尻川を北上。漁協のスロープが見える所まで来たら釣り人がいてそこからは浅くなっていたのでUターンして今度は湖の内縁を南下。かなり疲れて腰も痛くなってきたので岸辺に船を寄せて休憩。動力がほしいとつくづく思った。
頑張って漕ぎ続けて無事帰港。カヤックをドーリーに乗せてスロープを上っていったが途中でパドルホルダーの吸盤が1個なくなっていることに気付いたので岸辺に戻って回収。
この吸盤パドルホルダーはパドホルという製品で愛用している。ほかにYakclipsというNRSの製品も船体に傷付けずにパドルを保持できて吸盤式のパドホルよりしっかりパドルを保持できるがコーミングリップに装着する方式なのでスプレースカートを履くときは装着できない。
今回パドホルをなくしてそのあと回収できたがとにかく吸盤はすぐに外れる。PAKAYAKが新品のときは船体に穴を開けるのに躊躇したが、最近ではけっこう引きずり回してあちこち傷が付いたので今回思い切って船体に4ミリの穴を開けてハドホルをビス固定した。
2024/10/18
追記:その後の経過はこちら(リンク)
0 件のコメント:
コメントを投稿